コロナの件③こんにちは!千里です。いよいよ緊急事態宣言がでました。テレビや携帯を見たり、人と会うとその怖さは膨らんでいくばかりです。でもふと外を見ると特に変わらないような日常にみえます。暖かい春の日ですねぇ。この日をいつか懐かしむ日がくるのかなー笑える日がくるのかなー一日も早くその日に向かってみんなで走り出したいです。早くみんなと会いたい!涙そして、最前線で頑張っている方々に感謝と尊敬とエールを。ありがとうございます。お店ですが、悩みましたが今まで通りテイクアウトのみの営業を続けます。完全休業も考えたのですが、ここ何日間かお客様とお話して、みなさんの嬉しいお声を聞いています。有難く、みなさん幸せなご飯を楽しんでいる雰囲気!それを奪うことはイヤだなぁと直感的に思いました。なるべくいままでの日常を日常らしく。日常がいかに奇跡だったかを感じつつ、しっかりと日常のように努力をします。難しいことだけど、頑張るしかないですもんね。色んな方に助けられて私たちも力をもらえます。だから頑張る!きちんと自分だけの目線ではなく、人の目線でも。そしていよいよ今回のことで多方面に影響が出てますね。みんなお仕事や家事。もちろん頑張っています。大変ですよね。本当にお疲れ様です。誰も責めることもできないから怒りをだすこともできない。見えない恐怖で家族や大切な人、そして自分を守るストレス。そんな窮屈な日々。今のところあと1か月我慢することが必要です。なのでせめてたまにはテイクアウトで外食気分を。落ち着いた時にどこいこうか、何しようか、何食べようか、と話しが盛り上がるといいなぁなんて思ったり。みなさんの食事の時間は豊かでありますように。楽しい場所でありますように。食べることは生きること。そう想いをこめてます。そして、お店は開いていますがご無理なさらずに!混み合うことはそんなにないので、大丈夫かと思いますが、2組以上は店外でお待ちいただいています。換気もしっかりと。お金を触らないようにキャッシュレスも。一個一個が大切。みんなで自分自身を守りましょう!皆さんの行動が大切なことに繋がります。自分だけが苦しめばいいところ、大切な人も苦しめてしまう可能性がある今、何を大事にしているか考えましょう。ご自宅がしんどくなった時、色んなお店を思い出してください。今の時期、色んなお店がテイクアウトをしています。無理せず歩ける範囲で美味しいものを食べましょう!そーゆう安心感が心を守ってくれるはず。たまには作らずにラクしちゃいましょ!※写真は中央区民マガジンのテイクアウトページ。いつの間にか載ってました。どなたか調べてくださったのですね。。。ありがとうございます。色々なお店さんがあって私たちもテイクアウトで楽しんでいます!2020.04.08 08:22
テイクアウトについて みんな読めたら読んでね~こんにちは!千里です。テイクアウトについて、色々な想いを書いてみました。どう思っているかどう捉えているか、、、めんどくさいけど読んでね笑〇お店の味をご自宅で今までは、外食や自炊をはじめスーパーやデパ地下のお惣菜、コンビニのご飯など食事には色んな選択肢がありました。外出自粛が出て、飲食店やデパートにも行けなくなり、毎日ご飯をつくっている中、食事のシーンでのリフレッシュがしにくくなっているかもしれません。そんな中、杉浦印房のごはんでちょっとでも幸せになってほしいなと思っています。お店のコンセプトを決めるときも、「今日1日が、良い日だったなぁ~」と思ってもらえるようなお店作りを心掛けました。食べにはいけないけど、ちょっとだけ外食した気分になって元気になってもらえたら。。スーパーやコンビニよりは少しだけ贅沢になってしまいます。でも美味しくて、顔が見える人が作ってて、安心できるもの(もちろんすべて無化調です)を食べてほしい。杉浦印房のお惣菜を夕食で食べて「あ~今日も良い日だった!」って思えたらうれしい!そんな想いです。毎日の緊張や、自炊疲れ、飽きだったり、ストレスだったり。色んな理由はあると思います。でも健康で元気でなくてはいけません!私たちもシェフが前働いていたポンデュガールさんでのテイクアウトをした時、おうちでお店の味を楽しめて、ワインを飲んだらそれは楽しくて!食べには行けないストレスが発散できました!美味しいものって幸せ!みなさんにそんな気分になって頂けるよう、精一杯作ります!!〇脱使い捨てここが一番悩んだところでした。デパ地下やスーパーのお惣菜など、使い捨ての容器がたくさん並んでいます。そのまま食べるには便利ですが、捨てることも多いと思います。(リサイクルもできますが)それがどうしても嫌でした。なんとかして脱使い捨てにしたかったのです。なので当店では、タッパーでお出しします。こんなかんじ。黄色いかわいいタッパーです。2020.04.01 11:47
コロナの件②こんにちは千里です。(こちらは3/31時点の会見を受けて書いた記事です)昨日東京都からの会見。夜間から早朝にかけて営業する接客を伴う飲食業の場で感染したことが疑われる事例が多発していると指摘しました。そのうえで、都民に対し、カラオケやライブハウスのほか、バーやナイトクラブといった接待を伴う飲食店などに行くことは当面、自粛を呼びかけました。これはきっと限られたお店のことをいっているのかなぁと私は感じました。でも、それは私たちのような飲食店サイドからの見解であって、私たちのような飲食店は範囲に入っていないという気持ちもあり、そう読んでしまったとも思います。私たちのお店もその「バー」に入っているとも読めます。「ワインバー」ですけど、夜間に営業していて、接客していて、、、。換気してるけど密閉空間。席は離してるけど、人によっては密着して密接してる。カウンター越しの接客してるし。お店を閉める指示や自粛要請ができないから、お客様を自粛。うんうん、そうだよね。今、本当に危ない時期だもの。・・・。色んな想いが溢れてきます。お店やるの本当に楽しいんだけどな・・・辞めなきゃかな。。来て頂いている方のお顔を見るとストレスを解消している感じで幸せそうなんだけどな・・。昨日も混まずにポツポツと入れ替わりでお客様が来て下さり、これだったら営業できるかもとか考えたり。飲食店の先輩方はこの時期をを耐えろ!がんばれ!と応援して頂いたり。もしかしたら営業していることでうちのお店の信頼感がなくなるのかな、とか思ったり。感染したらどうしよう・・・。とか。色んな事をぐるぐる考えて正解も答えもでません。もちろんお金のこともありますが、一番はお客様のほっとできる空間を奪っていいのかなっていうのが一番苦しいところ。もっと色んな事を書きたかったのですが、、、。決断しました!苦しかったぁ。本日の3/31まで通常営業します。そして4月からテイクアウト専門とします。テイクアウト専門の期間は落ち着くまで。なのでカレンダーも更新できませんが、すぐお知らせしますね。また明日テイクアウトについてブログアップします。以下ブログ更新しました↓↓↓「テイクアウトについて みんな読めたら読んでね~」いらっしゃるご予定の方には読んで欲しいです!・4/1はテイクアウトの仕込みを一生懸命するのでお休みします・本日3/31は通常営業ですがカウンターは間隔をとっているので今のことろ満席です。 テーブルは2卓空いています。空き次第でご連絡はできます。 満席の中無理やり入れることができないので、ご来店の際は連絡くださいね。今のところ、テイクアウト時の営業時間は14:00~21:00。土日営業 水曜お休み予定です。急なお知らせになって申し訳ございません。私たちは元気です。みなさまの居場所がなくならないようにしっかり前を向いて頑張ります!2020.03.31 05:08
コロナの影響について①こんにちは。千里です。2周年フェアも無事終わりました。来て頂いた方々本当にありがとうございました!そして来れなかった方もお祝いのお気持ちは届いています。ありがとうございます。2周年の感謝の気持ちをブログに書き留めていますが、また時をみてアップしたいと思います。今回はいまお話ししたいことを。新型コロナウイルスで不安な日々をお過ごしのことと思います。皆様体調や心は大丈夫ですか?私たちもお客様をお迎えする立場として有難い感謝の気持ちと、不安な気持ちの半々で営業を続けています。こういった時期に来て下さった方々は本当にありがとうございます。心配して来て下さる方もいらっしゃり、心強くうれしい気持ちでいっぱいです。まだまだ不安ばかりで終息のめども分からなく、飲食店としてどうすべきか、どうあるべきか毎日毎日悩んでいます。正解はわかりませんが、私たちが今できること、これからのことお知らせします。2020.03.29 11:55
牛飼いさんの石坂豊さんがきたよ!オープンして今日で25日目。もうすぐ1ヶ月経ちます。毎日たくさんのお客様がいらっしゃって頂き、本当にうれしい日々。色々なことがありましたー。感動するシーンに立ち会えたり、会いたかった方に会えたり、自分たちの力不足でくやしい日があったり、色々なことを感じて、毎日が充実しています。そして、ひとつ前のブログでもご紹介した出来事。群馬県の渋川市にある石坂牧場さんのこと。石坂豊さんがいらっしゃったのが、オープン2日目。オープン初日からバタバタしてしまい、色々反省点のあった次の日のことでした。そんな時ににいらっしゃって頂き、久々にお会いできて、すごく嬉しく、元気をもらい、私達のやりたかったことを再確認しました。石坂牧場さんとは、江戸川橋駅にある「酢飯屋」さんと出会い、『 酢飯屋ちゃんをいろんなシェフで一頭入魂 』という、前職での日本ワインでのご提案をしたことがきっかけでした。このイベント、私にとって人生がまたひとつ考え方が変わった出来事でした。このことでたくさんたくさん熱いお話をしたいのですが、そのことを石坂さんのブログで紹介していますので、もし、お時間があれば、(なくても読んでほしいのが本音笑)この「Emeatにっき」を読んで欲しいなーと思っています!そして、牛さんに「ワインの千里ちゃん」という名前を付けて頂けたり、私達の結婚式でも登場したり、何回か牧場へお邪魔し、石坂家からたっぷりの愛情を受けた牛さんから、私達も愛情をもらって、エネルギーチャージしていました。豊さんがお店に来て下さって、限定であった牛さんの「金目鯛」ちゃんをご注文頂き、豊さんを皆さんにご紹介すると、カウンターにいらっしゃった方達が、私も!私も!と手を挙げてくださいました。そして、強めの「頂きます!」のあと美味しいーと皆様笑顔に。その姿をみて、嬉しい顔をしている豊さん。そしてその光景に、私達も感動。こんなことが自分たちのお店で起きているなんて!ちょっと泣いてしまいました。お客様のパワーってすごいなぁ。牛さんの力ってすごいなぁ。生産者さんってすごいなぁ。お店ってすごいなぁ。お肉を買うとき、食べやすいように綺麗にパックに並べられ『いのち』の見えにくくなっているお肉たち。でもこの日は『いのち』が見えていました。石坂家に丁寧に育てられ、そして感謝されながらの一皿。消費者と生産者さんの信頼関係が繋がった瞬間でした。Emeatさんのお肉、近々ご提供しようと思っています。ご希望の方はお電話にてご連絡を!!!※今週だけ土曜日営業します!2018.04.09 06:04
グランドオープン!!2018年3月17日ワインバー杉浦印房 OPENしました!二人の夢が叶った瞬間。二人で夢って叶うんだ・・・としみじみ(感泣)ここにくるまで、たくさんの方々の力が大きく、本当に皆さんのおかげでここまでこれました。この業界に入って様々なところでお世話になりました。仕事ということ、料理、サービス、ワイン、食材のことなど教えて頂いた方々、本当にありがとうございました。くじけそうな時には飲みに行ってくれたり、本気で怒ってくれたり、一緒に笑ったり、泣いたり、本当に楽しい仕事でした。ありがとうございます。プライベートでは、素の自分を認めてくれて、応援してくれて、たくさん笑って色々楽しい日々。これからも一生みんなとお友達でいたいと思っています。本当にありがとう。そして、家族。私達を産んでくれた両親。支えてくれた姉妹。親族。本当にありがとう。まだまだの私達なので、心配をかけてばかりですが、二人で支えあって頑張ります!と、感謝感謝の記事になってしまいましたが、、本当はグランドオープンと二日目の営業のことを書きたかったので、また次回!1日目2日目ととても楽しい営業でした。お花もたくさん届いて、本当にきれいーーー!道を通った方々が、お花につられてのご来店もあり、またまた感謝。みなさまのおかげです。2018.03.19 06:55
グランドオープン3/17決定!こんにちは、千里です。グランドオープンが正式に決まりました。3月17日土曜日です。この日は新月。新しいことを始めるのにとてもいい時。17日は特にオープンイベントは行わず、通常営業を行います。当日、すっごい混みあってしまうのか!?それとも落ち着いた営業になるのか!?どうなるか本当にわかりませんが、二人で頑張ります!写真のOPEN看板は姉の手造り!ありがとう!!2018.03.13 01:34
ロゴのことこんにちは!千里です。HPやFB、インスタの顔にもなっているお店のロゴ、みなさまに素敵と言って頂けることが多くとても嬉しいです。信頼している大好きなデザイナーさんにお任せしました。私達の想いをぶつけて、本当に素敵なロゴを作成していただけました。前のブログでも書いたように、歴史ある屋号を引き継ぎ、新しいハンコのあるワインバーという業態で事業を始めます。もともとあった「杉浦印房」のロゴもとてもかっこよかったのですが、さすがハンコ屋!渋めのデザイン。なので、すこーし柔らかくて、皆様が親しみやすく、そしてワインが飲めるんだなというイメージにしたかったのです。葡萄の「房」と印房の「房」が一緒なのも嬉しい偶然。丸みをおびているのは、もちろん「ハンコ屋」だから。ロゴをよーくみると、朱肉を押した後のように滲みがあるのです。このこだわり、嬉しくてにやけてしまいます笑かっこよくもあり、可愛くもあり、見れば見るほど好きになっていく、自慢のロゴです。2018.03.01 02:05
工事こんにちは、千里です。工事が進んできました。今日は素敵なドアがつきましたよ。鉄のドアです!重厚感がありかっこいいです。ガラスの部分から店内も見えて、店内の電気がついたとき、もっと素敵に見えるんだろーなと思います。鉄板すべてに錆加工をしています。上からコーティングしてあるので、お洋服も汚しませんよ。びっくりなことに、ねじ一つ一つも加工してありました!この扉がつくことで、お店の雰囲気もまたぐっとよくなりました。内装もどんどん出来上がっています。また引き続きお知らせしていきます。2018.02.22 04:04